性器カンジダ症とは?原因、症状はどんなもの??

性器カンジダ症とは、カンジダ症の一種で、カンジダが性器に感染したものです。
また、女性の膣に起きるケースが多くなっており、その場合はカンジダ膣炎または、膣カンジダ症と呼ばれています。
性器カンジダ症は、男性器と女性器の構造の違いにより、体外に露出していて通気性が良くあまり菌が増殖する環境にない男性器では起こりにくいとされています。
ただ、包茎の人の場合は、やや発生率が上がるようです。
一方で、女性には非常にポピュラーな症状となっており、性交未経験者でもしばしば自発します。痒み等の性器の異常を感じて婦人科を受診する人のなかで、性器カンジダ症を発症した人が多くの割合を占めるといわれています。
カンジダ菌はカビの一種であり、カンジダ属の真菌が原因となって起こる病気です。
さらに、次のような原因によっても発症します。
・体調不良、過労、ストレス…体力
・免疫力が落ちて、菌に対する抵抗性が低下すると、常在菌が異常増殖し、その影響によって発症することがあります。・月経前(黄体期)、妊娠中時のピルの服用
…女性の膣内は普段、乳酸桿菌の作用による酸性の粘液で保護されており、必要以上の常在菌の増殖を抑えています。しかし、ホルモンバランスの変化により膣粘液の自浄能力が低下すると、常在菌が異常増殖する場合があり、その影響によって、発症することがあります。
・抗生物質の服用
…抗生物質によって普段性器を守っている善玉菌など他の細菌が死滅すると、体内の菌叢バランスが崩れてしまいます。これにより、真菌であるカンジダが異常増殖する場合があり、その影響によって発症することがあります。・通気性の悪い下着・衣類の着用による陰部の蒸れ
…適度に温かく湿気の多い環境は、菌にとって格好の繁殖場所となり、その影響によって発症することが 発症することがあります。・性行為によるパートナーからの感染
…性交パートナーの性器にカンジダが増殖していると、性行為を通じて感染する場合があります。ただし、前述のとおり、女性から男性へ感染する可能性はかなり低くなっています。
性器カンジダ症の症状ですが、男性は、性器にカンジダ菌を保有していても症状がほとんど出ないとされています。
ただし、包茎、糖尿病、ステロイド剤の投与などが原因となって、症状が出るということもあります。
その主な症状としては、亀頭のかゆみやただれ、亀頭が赤くなり白いカスが出る、亀頭に小さな水泡、まれに尿道炎を起こす等の症状があります。
その中で、亀頭に小さな水泡が発生した症状においては、亀頭包皮炎と呼ばれています。亀頭包皮炎とは、亀頭や包皮に小さな傷ができ、そこから雑菌などが感染しておこる炎症のことです。
男性のペニス(亀頭や包皮など)に症状が見られ、その主な症状は赤くなる、ただれ、軽い痛み、かゆみ等です。
カンジダ菌が原因の場合、カリから包皮にかけて赤くなり、白いカスがたまってかゆみを伴う症状が発生します。
女性の場合においては、腟と外陰部に同時に症状が現れることが多く、外陰腟カンジダ症といわれます。
その主な症状には、外陰部や腟のかゆみ、ヨーグルト状のおりものの増加、性器の炎症(灼熱感、痛み)、性交痛、排尿障害等があります。
外陰腟カンジダ症は外陰炎とも呼ばれ、外陰部のかゆみ、腫れ、痛みなどの症状で、腟炎と合併しておきることが多いのが特徴となっています。
腟炎の主な症状には、かゆみ、おりものの増加、性交痛、出血等があります。
膣炎の原因としてはカンジダ菌の他に、大腸菌、ブドウ球菌、淋菌、トリコモナス等があり、また、タンポンや避妊具の出し忘れが原因になることもあります。
口腔への感染が発生することもあります。
その他、もともとカンジダ菌は口腔内に存在するともいわれており、口腔への感染が発生することもあります。
特に乳幼児や老年者においては、免疫力の低下などにより、口腔カンジダ症やカンジダ性口内炎を発症することがあります。
以上のような、性器カンジダ症の症状において、明らかに自覚症状がある場合は、医療機関で早期診断を行うことをおすすめします。
カンジダ菌は、もともと人間が体内(腟内、腸管など)に持っていることが多い菌です。
そのため、体調によって症状が出てくるということもありますので注意が必要です。
検査するならGME医学検査研究所
感染症を郵送で手軽に検査。
送料・代引き手数料無料。
という、業界随一のサービスを誇るのがGME医学検査研究所の性病検査キット。
365日、いつでも迅速に高性能の検査を「自宅」で出来てしまうのです。
しかも、登録衛生検査所 が運営し、万が一の協力医療機関のサポート体制もバッチリなのでとっても安心ですね。
とりあえず、迷ったらGME医学検査研究所の検査キットを選んでおけば間違いないでしょう。